コクレンを展示しました
公開日:
:
栃木の魚
渡良瀬遊水地の水槽にコクレンを展示しました。
コクレンは中国大陸原産の魚で、移入されたものが渡良瀬遊水地にも生息しています。
水槽に展示できるような小さなものはあまり手に入らないため、水遊園では数年ぶりの展示再開になります!
写真を撮影していて気づいたのですがこの魚、なぜか一列に並んで泳ぎたいようで、何度撮影しても、きれいに整列するんです。
ほら!↓
ね?↓
並ぶ習性は聞いたことがないので、たぶん偶然だと思います(笑)。
目の位置がちょっと下で、かわいらしいコクレンご覧ください!
関連記事
-
-
最近の出来事 その1
前回書いてから2ヶ月近くが経ってしまいました・・・、うーん怒られてしまう(汗)。
-
-
巨大ウナギがやってきた!
先日、「池で飼っていて大きくなったウナギがいるが欲しいか?」というご連絡をいただきました。聞くところ
-
-
マスたちの体が紅葉してきたぞ!
11月になり、山々はきれいな紅葉がちらほら。水槽の中でもこの季節、紅葉する魚たちがいます。 紅
-
-
赤ちゃんたちがデビュー
先月、サケが産卵したことをお伝えしましたが、その卵の展示を始めました! すでにふ化して赤ちゃん
-
-
コバルトブルーのニジマス
那珂川上流の水槽に「コバルトマス」を展示しました! コバルトマスは、ニジマスの突然変異で生まれ
-
-
サケの赤ちゃん登場!
12/20からサケの赤ちゃんを特別展示しています! 毎年、秋に海から那珂川にやってくる親のサケ
-
-
産卵するかも、しないかも・・・
春から初夏はいろいろな魚たちが繁殖の季節を迎えています。 今日オススメするのは、こちら!
- PREV
- 黄色のホトケドジョウ初公開!
- NEXT
- 水色のアマガエルを発見!