不思議なアユ
公開日:
:
栃木の魚
12/29からアユの赤ちゃんを展示したことをお伝えしましたが、 展示している700匹の中に1匹変わった色をしたアユがいます! 通常はこのような灰色をしていますが、1匹だけクリーム色?をしたものがいます。
突然変異で生まれたと考えられるアユで、少しずつ大きくなっていますが、 明らかにほかのアユとは違う色をしています。 このアユ、実は偶然見つけたのではなく、生産者である栃木県漁業協同組合 連合会さまが「色の変わったアユがいたよ」と持ち込んでくれたものです! 今はまだ小さいため、あまり目立ちません。見つけられないかもしれません・・・。 このまま大きくなったら、すごくきれいなアユになるはず!と飼育係はひそかに期待 しています! よーく見ないと見つけられません!
関連記事
-
-
栃木の新たな魚を展示
2008年以降、茨城県霞ヶ浦や群馬県で生息が確認されている中国大陸原産のコウライギギが、ここ数年、栃
-
-
巨大ウナギがやってきた!
先日、「池で飼っていて大きくなったウナギがいるが欲しいか?」というご連絡をいただきました。聞くところ
-
-
今年もアユを展示しました!
今日は6月1日。 毎年6/1は那珂川でアユ釣りが解禁となる日です。那珂川は天然のアユが海から多
-
-
最近の出来事 その2
前回からの続きで、 4.カムルチーが仲間入り よく「ライギョ」と呼ばれる
-
-
メガ・ドジョウ現る!
今日はドジョウのご紹介。 田んぼや水路などどこにでもいますし、栃木ではよく食用にす
-
-
黄色のホトケドジョウ初公開!
みなさん、「黄色のホトケドジョウ」を見たことがありますか? 「黄色のドジョウ」は比較的よく見つ
-
-
ヤマメの赤ちゃん展示してます
ヤマメの幼魚を展示しています。まだ4cmほどの小さな子どもでとってもかわいい姿です。ぜひご覧くださ
-
-
天然記念物ミヤコタナゴ
当園では日本の天然記念物ミヤコタナゴの展示をしています。 世間一般的に淡水魚は地味で
- PREV
- じゃんけんザリガニ
- NEXT
- コバルトブルーのニジマス