速報!金色ギバチ
公開日:
:
栃木の魚
金色に輝くギバチが発見され、当園に持ち込まれました!!!!
普通は茶色やこげ茶色をしていますが、突然変異により生まれつき正常に色素が作られないことから、金色になっていると考えられます。
非常に珍しく、奇跡の1匹といってもいいでしょう♪
ギバチ自体が全国的に減少傾向にあり、栃木県でも準絶滅危惧種に指定されている生き物です。
まだ3cmほどの幼魚で、ちょっとした環境の変化で病気になることも多いため、しばらくはバックヤードで育てて、もう少し大きくなったら展示したいと思います!
みなさん、大きく育つことを願っていてください!!
「大きくなったら必ず会いに来てくれよな!」by金色ギバチ
関連記事
-
-
今年もサケを展示しました!
今年も海から那珂川にやってきたサケの展示を始めました!! 那珂川はサケが産卵のためにやってくる
-
-
最近の出来事 その2
前回からの続きで、 4.カムルチーが仲間入り よく「ライギョ」と呼ばれる
-
-
土用の丑の日といえば、これでしょ!
連日の曇りや雨から一転、いきなり真夏のような暑さでみなさんぐったりしていますよね?ええ、私もぐったり
-
-
巨大ウナギがやってきた!
先日、「池で飼っていて大きくなったウナギがいるが欲しいか?」というご連絡をいただきました。聞くところ
-
-
水遊園初展示!カワサバ
水遊園初登場の魚!カワサバを特別展示しました! カワサバはイワナとヤマメの交雑から産まれると考
-
-
ヤマメの赤ちゃん展示してます
ヤマメの幼魚を展示しています。まだ4cmほどの小さな子どもでとってもかわいい姿です。ぜひご覧くださ
-
-
変わったアユを展示しましたよ!
10月になり、水槽のアユたちは産卵のため、少しずつ婚姻色になってきています。「今年のアユの展示もあと
- PREV
- カエルの水槽をリニューアルしました
- NEXT
- 冬の企画展の生き物たち