*

速報!金色ギバチ

公開日: : 栃木の魚


金色に輝くギバチが発見され、当園に持ち込まれました!!!!

普通は茶色やこげ茶色をしていますが、突然変異により生まれつき正常に色素が作られないことから、金色になっていると考えられます。

非常に珍しく、奇跡の1匹といってもいいでしょう♪

ギバチ自体が全国的に減少傾向にあり、栃木県でも準絶滅危惧種に指定されている生き物です。

まだ3cmほどの幼魚で、ちょっとした環境の変化で病気になることも多いため、しばらくはバックヤードで育てて、もう少し大きくなったら展示したいと思います!

みなさん、大きく育つことを願っていてください!!

「大きくなったら必ず会いに来てくれよな!」by金色ギバチ

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

関連記事

不思議なアユ

12/29からアユの赤ちゃんを展示したことをお伝えしましたが、 展示している700匹の中に1匹変わ

記事を読む

産卵の季節到来

桜も散り、すっかり暖かくなりましたね! 水槽の魚たちも繁殖の季節を迎え、体が婚姻色に変化したも

記事を読む

今年もアユを展示しました!

今日は6月1日。 毎年6/1は那珂川でアユ釣りが解禁となる日です。那珂川は天然のアユが海から多

記事を読む

コバルトアユ2匹目登場!

コバルトブルー色のアユを展示しました! 栃木県はアユの養殖が盛んなためか、体の色がコバ

記事を読む

最近の出来事 その1

  前回書いてから2ヶ月近くが経ってしまいました・・・、うーん怒られてしまう(汗)。

記事を読む

愛称はヌマチです!

今回は「ヌマチ」と飼育員の間で呼んでいる魚「ヌマチチブ」のご紹介です。 スポットの当たること

記事を読む

特別展示『奇跡のナマズ』

明日、8月11日からこの「奇跡のナマズ」を特別展示します。 なぜ、「奇跡」なのか・・・

記事を読む

青いサケ現る!

水遊園の横を流れる那珂川は、毎年秋になると産卵のために海からたくさんのサケがやってきます。 那

記事を読む

変わったアユを展示しましたよ!

10月になり、水槽のアユたちは産卵のため、少しずつ婚姻色になってきています。「今年のアユの展示もあと

記事を読む

サケが産卵しました

前回、サケの展示が始まったことをお知らせいたしましたが、なんと水そうの中で産卵してくれました!

記事を読む

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

PAGE TOP ↑