パンダ祭り
世の中ではシャンシャン誕生でパンダブームですが、
水遊園でも 2匹のパンダを展示しています!いや、パンダ風という言い方が正しいですかね(汗)。
その1 パンダウナギ(パンダ度★★★★☆)
栃木県内でウナギを養殖している池から発見された、パンダ柄のニホンウナギ。
白と黒の模様でなかなかパンダチックです。
その2 パンダドジョウ(パンダ度★☆☆☆☆)
こちらも県内で発見されたドジョウの突然変異で、パンダ柄です(汗)。
黄色の体でちょっとだけ黒い模様があるぐらいですから、色も違えば、色のバランスも悪い・・・。
私はドジョウの担当者に言ったんですよ「パンダ柄と呼ぶのは無理があるんじゃないか?」と。
しかし、担当者は自信満々で「どう見たってパンダドジョウ」と言うのです。 私もあれだけ
自信満々に言う担当者に「違う」とは言えず、「そ、そうだねパンダだね」 言ってしまい
ました・・・というわけで、展示しています黄色、いやパンダドジョウ。
どちらも砂に潜る習性がある生き物ですから、潜っていたらごめんなさい。
3月31日まで展示予定です。
関連記事
-
-
コバルトアユ2匹目登場!
コバルトブルー色のアユを展示しました! 栃木県はアユの養殖が盛んなためか、体の色がコバ
-
-
マスたちの体が紅葉してきたぞ!
11月になり、山々はきれいな紅葉がちらほら。水槽の中でもこの季節、紅葉する魚たちがいます。 紅
-
-
水槽にも春の訪れ!?
新年度が始まり、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 世の中は、あまりよくない話題でもちきり
-
-
水色のアマガエルを特別展示
今年もやってきました!水色のアマガエル 毎年田んぼに水が入る季節になると、水遊園に持ち
-
-
水遊園初展示!カワサバ
水遊園初登場の魚!カワサバを特別展示しました! カワサバはイワナとヤマメの交雑から産まれると考
-
-
ヤマメの産卵見られるかな
秋も深まり、ヤマメが産卵する季節になりました。 水槽で育ったヤマメたちも産卵体制に入っています
-
-
コバルトブルーのニジマス
那珂川上流の水槽に「コバルトマス」を展示しました! コバルトマスは、ニジマスの突然変異で生まれ
-
-
アユを展示しました!
6月1日に那珂川でアユ釣りが解禁になりました。それに合わせ、なかがわ水遊園でも6月1日からアユの展示
- PREV
- 素早い動きのチンアナゴいます
- NEXT
- オオタニシを展示しました