*

パンダ祭り

公開日: : 栃木の魚, 特別展示


世の中ではシャンシャン誕生でパンダブームですが、

水遊園でも 2匹のパンダを展示しています!いや、パンダ風という言い方が正しいですかね(汗)。

その1 パンダウナギ(パンダ度★★★★☆)

栃木県内でウナギを養殖している池から発見された、パンダ柄のニホンウナギ。

白と黒の模様でなかなかパンダチックです。

 

その2 パンダドジョウ(パンダ度★☆☆☆☆)

こちらも県内で発見されたドジョウの突然変異で、パンダ柄です(汗)。

黄色の体でちょっとだけ黒い模様があるぐらいですから、色も違えば、色のバランスも悪い・・・。

私はドジョウの担当者に言ったんですよ「パンダ柄と呼ぶのは無理があるんじゃないか?」と。

しかし、担当者は自信満々で「どう見たってパンダドジョウ」と言うのです。 私もあれだけ

自信満々に言う担当者に「違う」とは言えず、「そ、そうだねパンダだね」 言ってしまい

ました・・・というわけで、展示しています黄色、いやパンダドジョウ。

 

どちらも砂に潜る習性がある生き物ですから、潜っていたらごめんなさい。

3月31日まで展示予定です。

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

関連記事

今年もサケがやってきた!

水遊園の横を流れる那珂川では、今年も海からサケがやってくる季節になりました。 例年、10月下旬

記事を読む

透明?なフナ

オスのいない魚で有名なギンブナの水槽に新たな仲間が登場しました! ずばり「透明鱗のギンブナ」で

記事を読む

産卵するかも、しないかも・・・

春から初夏はいろいろな魚たちが繁殖の季節を迎えています。 今日オススメするのは、こちら!

記事を読む

サケが産卵しました

前回、サケの展示が始まったことをお知らせいたしましたが、なんと水そうの中で産卵してくれました!

記事を読む

イノシシ展示中

も~う、いくつ寝ると~♪お正~月♪お正月にはタコあげてぇ~♪・・・毎年正月には実家に行き、あまりに

記事を読む

巨大ウナギがやってきた!

先日、「池で飼っていて大きくなったウナギがいるが欲しいか?」というご連絡をいただきました。聞くところ

記事を読む

世代交代

先日、那珂川上流の水槽のイワナ、ヤマメ、ニジマスと中禅寺湖のヒメマス、カワマス、ブラウントラウトが若

記事を読む

ホンモロコを展示しました

  ホンモロコを展示しました! もともとは琵琶湖固有の魚ですが、栃木県内では10年ほど

記事を読む

アユを展示しました!

6月1日に那珂川でアユ釣りが解禁になりました。それに合わせ、なかがわ水遊園でも6月1日からアユの展示

記事を読む

コバルト色のアユ登場!

コバルト色のアユが水遊園にやってきました。 このアユは、年に1度程の割合で見つかる突然変異の

記事を読む

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

PAGE TOP ↑