巨大ウナギがやってきた!
公開日:
:
栃木の魚
先日、「池で飼っていて大きくなったウナギがいるが欲しいか?」というご連絡をいただきました。聞くところによると、直径7.5cmのパイプをねぐらにしていて、体の太さがそのパイプいっぱいいっぱいだというではないですか!
本当だったら「それはでかい!」となるんですが、飼っていらっしゃる方本人の話ではなく、間に何人か入っての情報でして、伝言ゲームをするうちに話が盛られているような、よくありがちな危ない匂いがプンプンします。
そして本日、うわさの巨大ウナギとようやくご対面の日でした!
正直言って、心の中では「たぶん、普通のウナギよりもちょっと大きいぐらいだろう。太さが7.5cmは言い過ぎだろう」と半信半疑だったので、それなりの輸送道具しか持参していませんでした。
ドキドキしながら、いざ、池から取り上げると!
「あ、やばい。これは輸送できないかも・・・・」
ええ、そうなんです。本当に大きかったんですよ!まさに「巨大」といっても詐欺ではないぐらい大きかったんです。大きいというより「でかい」ですね、これは。
なんとかかんとか、水遊園まで無事に持ち帰り、ざっとですが大きさを測定しました。
全長110cm超、重さ2.8kg、胴周り20cmほどもありました・・・。
写真を見る限りではすごさが伝わらないですよね。
もう、言葉でも写真でも伝わらない大きさですね、これは。
そう言いながらももう1枚写真を載せてみます笑↓
搬入後、急いで撮影したため、不鮮明な上、大きさの比較対象も写っていないので、この写真ではもはや、ただのウナギです笑。
本当に大きいんですよ、太さが500mlのペットボトルぐらいあるんですから!
なんでも10年間ほど飼育していたウナギだそうです。
状態を確認するため、しばらくはバックヤードの水槽で飼育することになりますが、まもなく土用の丑の日(7/24)ですので、そのぐらいまでには展示したいなと思います。
乞うご期待ください!ホントにでかいんですから!
関連記事
-
-
短期間限定でサケを展示!
10月も下旬になり、那珂川には海からやってきたサケがたくさん見られるようになりました! この季
-
-
最近の出来事 その2
前回からの続きで、 4.カムルチーが仲間入り よく「ライギョ」と呼ばれる
-
-
企画展ラストスパート!
現在、好評開催中の企画展「川物語~那珂川と日本の魚たち~」が残すところ約1週間となりました。
-
-
珍しいアユ2点のご紹介
8月も上旬で夏真っ盛り! 夏の那珂川といえば、アユ! もちろん今年も水槽で元気な
-
-
今年もアユを展示しました!
今日は6月1日。 毎年6/1は那珂川でアユ釣りが解禁となる日です。那珂川は天然のアユが海から多
- PREV
- 透明?なフナ
- NEXT
- 時間がないぞ!いそげ、急ぐんだ!