今年もサケを展示しました!
公開日:
:
栃木の魚
今年も海から那珂川にやってきたサケの展示を始めました!!
那珂川はサケが産卵のためにやってくる川として知られていますが、ここ数年はやってくるサケの数が少なく、昨年は展示することができませんでした。実に2年ぶりの展示になりました!
サケは産卵を終えると寿命を迎えます。展示しているサケの中にはすでに川で産卵を終えた後のものもいますから、いつまで展示できるかはわかりません。ご覧になりたい方はかなりお早目をおすすめします!いますぐです!さあ、早く!(笑)
サケが多くやってくる年は那珂川の橋の上から川を見ると、泳ぐサケを見ることができますが、今年は数が多くなくなかなか見ることができません。さらに横から見ることができるのは栃木県内では水遊園だけです!さぁ、水遊園へレッツゴー!
※サケの状態により、予告なく展示を終了することがあります。
展示協力:栃木県鮭鱒協会
関連記事
-
-
メガ・ドジョウ現る!
今日はドジョウのご紹介。 田んぼや水路などどこにでもいますし、栃木ではよく食用にす
-
-
最近の出来事 その1
前回書いてから2ヶ月近くが経ってしまいました・・・、うーん怒られてしまう(汗)。
-
-
最近の出来事 その2
前回からの続きで、 4.カムルチーが仲間入り よく「ライギョ」と呼ばれる
-
-
変わったアユを展示しましたよ!
10月になり、水槽のアユたちは産卵のため、少しずつ婚姻色になってきています。「今年のアユの展示もあと
-
-
栃木の新たな魚を展示
2008年以降、茨城県霞ヶ浦や群馬県で生息が確認されている中国大陸原産のコウライギギが、ここ数年、栃
-
-
今日も元気に!トンネルの出口で待ってます!
水遊園は先月の30日から休館しています。 でも生き物たちは、見ての通
-
-
サケの赤ちゃんを展示しました!
11月に期間限定で展示していたサケが、実はなんと!水槽の中で奇跡的に産卵していました。 自然界
-
-
巨大ウナギがやってきた!
先日、「池で飼っていて大きくなったウナギがいるが欲しいか?」というご連絡をいただきました。聞くところ
-
-
ヤマメの赤ちゃん展示してます
ヤマメの幼魚を展示しています。まだ4cmほどの小さな子どもでとってもかわいい姿です。ぜひご覧くださ
- PREV
- 世代交代
- NEXT
- ヤマメの産卵見られるかな