コクレンを展示しました
公開日:
:
栃木の魚
渡良瀬遊水地の水槽にコクレンを展示しました。
コクレンは中国大陸原産の魚で、移入されたものが渡良瀬遊水地にも生息しています。
水槽に展示できるような小さなものはあまり手に入らないため、水遊園では数年ぶりの展示再開になります!
写真を撮影していて気づいたのですがこの魚、なぜか一列に並んで泳ぎたいようで、何度撮影しても、きれいに整列するんです。
ほら!↓
ね?↓
並ぶ習性は聞いたことがないので、たぶん偶然だと思います(笑)。
目の位置がちょっと下で、かわいらしいコクレンご覧ください!
関連記事
-
-
マスたちの体が紅葉してきたぞ!
11月になり、山々はきれいな紅葉がちらほら。水槽の中でもこの季節、紅葉する魚たちがいます。 紅
-
-
産卵するかも、しないかも・・・
春から初夏はいろいろな魚たちが繁殖の季節を迎えています。 今日オススメするのは、こちら!
-
-
今年もサケがやってきた!
水遊園の横を流れる那珂川では、今年も海からサケがやってくる季節になりました。 例年、10月下旬
-
-
コバルト色のアユ登場!
コバルト色のアユが水遊園にやってきました。 このアユは、年に1度程の割合で見つかる突然変異の
-
-
企画展ラストスパート!
現在、好評開催中の企画展「川物語~那珂川と日本の魚たち~」が残すところ約1週間となりました。
-
-
ヤマメの赤ちゃん展示してます
ヤマメの幼魚を展示しています。まだ4cmほどの小さな子どもでとってもかわいい姿です。ぜひご覧くださ
-
-
栃木の新たな魚を展示
2008年以降、茨城県霞ヶ浦や群馬県で生息が確認されている中国大陸原産のコウライギギが、ここ数年、栃
-
-
年末だよアユ祭り!?
今日は12/30。今年もあと数日で終わりですね。この時期には珍しく、12/29からアユの幼魚の展示を
-
-
コバルトブルーのニジマス
那珂川上流の水槽に「コバルトマス」を展示しました! コバルトマスは、ニジマスの突然変異で生まれ
- PREV
- 黄色のホトケドジョウ初公開!
- NEXT
- 水色のアマガエルを発見!