コクレンを展示しました
公開日:
:
栃木の魚
渡良瀬遊水地の水槽にコクレンを展示しました。
コクレンは中国大陸原産の魚で、移入されたものが渡良瀬遊水地にも生息しています。
水槽に展示できるような小さなものはあまり手に入らないため、水遊園では数年ぶりの展示再開になります!
写真を撮影していて気づいたのですがこの魚、なぜか一列に並んで泳ぎたいようで、何度撮影しても、きれいに整列するんです。
ほら!↓
ね?↓
並ぶ習性は聞いたことがないので、たぶん偶然だと思います(笑)。
目の位置がちょっと下で、かわいらしいコクレンご覧ください!
関連記事
-
-
ヤマメの産卵見られるかな
秋も深まり、ヤマメが産卵する季節になりました。 水槽で育ったヤマメたちも産卵体制に入っています
-
-
コバルトブルーのニジマス
那珂川上流の水槽に「コバルトマス」を展示しました! コバルトマスは、ニジマスの突然変異で生まれ
-
-
最近の出来事 その3
前回からの続きで、 7.ムギツクも仲間入り こちらもツチフキ同様に、栃木県南部に生息して
-
-
赤ちゃんたちがデビュー
先月、サケが産卵したことをお伝えしましたが、その卵の展示を始めました! すでにふ化して赤ちゃん
-
-
水槽にも春の訪れ!?
新年度が始まり、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 世の中は、あまりよくない話題でもちきり
-
-
ヤマメに婚姻色の気配
那珂川上流の水槽で展示している渓流魚「ヤマメ」。 ヤマメは漢字で「山女魚」と書き、「渓流の女王
- PREV
- 黄色のホトケドジョウ初公開!
- NEXT
- 水色のアマガエルを発見!