特別展示『奇跡のナマズ』
明日、8月11日からこの「奇跡のナマズ」を特別展示します。
なぜ、「奇跡」なのか・・・?その理由は3つあります。
まずは、この体色。
通常のナマズは黒っぽい体色をしていますが、このナマズはほぼ全身、黄金色に輝いています。
これは突然変異によるものと思われ、魚の場合、このように体色が変化した個体は、
自然界では100万尾に1尾もの少ない割合でしか生まれてこないと言われているんです。
2つ目は、こんなに目立つ色なのに今まで生き残っていたこと。
大型の魚や鳥などに狙われてしまいそうですよね。
この黄金色のナマズは全長約70cm。ナマズではかなり大きな個体です。
そして3つ目は、このお盆直前の時期に発見されたこと。
発見されたのは、なんと今日!栃木県の鹿沼市にすむ一般の方が捕獲したものを寄贈してくれました。
なんとなく、拝むと良いことがありそうな気がしませんか!?
展示しているのは普通のナマズを紹介している水槽の前です。
この「奇跡のナマズ」を見て、みなさん幸せな気持ちになってください。
関連記事
-
-
ヤマメの稚魚を展示しました
3/20からヤマメの赤ちゃんを展示しました。 まだ4cmほどの小さな赤ちゃんたちです!
-
-
短期間限定でサケを展示!
10月も下旬になり、那珂川には海からやってきたサケがたくさん見られるようになりました! この季
-
-
アユを展示しました!
6月1日に那珂川でアユ釣りが解禁になりました。それに合わせ、なかがわ水遊園でも6月1日からアユの展示
-
-
珍しいアユ2点のご紹介
8月も上旬で夏真っ盛り! 夏の那珂川といえば、アユ! もちろん今年も水槽で元気な
-
-
サケの卵展示開始!!
今日から、サケの卵の展示を開始しました。 例年だと、水遊園の隣を流れる那珂川に遡上し
-
-
コバルトアユ2匹目登場!
コバルトブルー色のアユを展示しました! 栃木県はアユの養殖が盛んなためか、体の色がコバ
-
-
タッチング水槽リニューアル!
小さなお子様はもちろん、大人の方々にも楽しんでいただいていたタッチング水槽をリニューアルしました!
- PREV
- 水遊園の1番人気!ピラルクー!!
- NEXT
- 巨大ザリガニ登場!