*

とても珍しいアマゾンのカニを展示

公開日: : アマゾンの魚, 甲殻類


あけましておめでとうございます。今年最初のブログ更新は新しく仲間入りした生き物です!

アマゾン川にすむ珍しい淡水のカニ「シルビオカルシヌス・デビレイ」を展示しました!

何が一番気になるって、姿よりもその名前でしょうか。アマゾンにしかいない珍しいカニのため、日本での名前もなく、学名をカタカナにしたことで、とても長く言いづらいことこの上ない名前です(笑)。飼育係たちの間では「アマゾンのカニ」や「デビガニ」の愛称で呼ばれています(笑)。

このカニはアマゾン川流域に広く分布していますが、とてつもなく広大なアマゾン川流域では探しても簡単に見つかる生き物ではないため、とても珍しいカニの仲間です。

当園では2006年に数ヶ月間だけ展示したことがあり、今回は実に9年ぶりの展示になります。また、現在、展示している水族館はほかになく、日本唯一の展示です!

さすがはアマゾンのカニ、日本のサワガニよりも巨大で重さはおよそ25倍の200g、性格もワイルドでいつも飼育係の指を挟もうと狙っています(笑)。

(右はサワガニ)

現地ではピラニアよりも恐れられているブルーカンディルの水槽で、このカニを一緒に展示しています。今のところ、体を半分ほど砂利に潜ってじっとしていることが多いようです。

 

激レアなアマゾンのカニ、お見逃しなく!

シルビオカルシヌス・デビレイ
学名:Sylviocarcinus devillei

 

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

関連記事

新しいピラルクーが仲間入り!!!

これまで3匹を展示中だった、水遊園の人気者ピラルクー。 今回新たに1匹が仲間入りしましたよー!

記事を読む

15周年企画展、明日から開催!

なかがわ水遊園は7月15日で、開園15周年を迎えます!おめでとう!ありがとう!! この夏はいつ

記事を読む

なんだこのサワガニは!

栃木にすむカニの仲間で一番有名なものといえば、上流や沢などにすむサワガニです。 サワガニ↓

記事を読む

犯人はこの中にいる!

アマゾンの魚を展示する水槽では日本一大きい当園の「アマゾン大水槽」で、先日、新たなアマゾン化計画が行

記事を読む

「もずく」じゃないよ!

海からの訪問者として紹介しているモクズガニ。 このカニを展示している水槽の前で、「あ

記事を読む

えっ、家出!?

出勤日の朝は、館内の生き物や水槽をチェックする巡回から始まります。 この日も同じように巡回を

記事を読む

水遊園史上最大のザリガニ

  毎年、夏休み期間中に行っている参加型展示のザリガニグランプリですが、 今年のエント

記事を読む

巨大ザリガニの記録更新!

毎年恒例の「ザリガニグランプリ」が今年で第3回目を迎えました。 くわしくはこちら→ https

記事を読む

冬の企画展の生き物たち

SNS映えがすることで人気沸騰!の冬の企画展は、ブルーのライトが主体で会場は青!青!青! 日中

記事を読む

熱い!ザリ-1GP!!

地域によっては夏休みが既に終わっているところがあるようですが、未だ水遊園には続々とアメリカザリガニ

記事を読む

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

PAGE TOP ↑