*

ハロウィン突入!!

公開日: : イベント, 特別展示


10月に入り、水遊園もハロウィンモードに突入しています!

園内には、わら玉製パンプキンを設置し、館内では期間限定のハロウィンにちなんだ生き物の特別展示をしています。

そんな水遊園のハロウィンイベントの1つと言えば・・・

そう仮装潜水ですよね!?

みなさんから大人気のカボチャマンが登場して以来、お嫁さんが登場し、

昨年はめでたく子供も誕生。

そして、今年は・・・誰が登場するのかは見てからのお楽しみ!

えっ?と思われる方も多いでしょう。

スタッフ仮装などで、これまでに集めた数々の衣装の中から潜水担当者が選ぶという方式になっています。

(これってめっちゃ裏話ですが・・・)

ある意味、いろんな個性が出ると思いますよ。

でも初日の今日は、やっぱりコレ。

カボチャマンの登場です!

カボチャマンが登場すると水槽を眺めていたお客様から歓声や悲鳴が・・・(笑)。

平然と潜っているように見えますが、

潜る前には、きちんと身だしなみを整えているんですよ。

裏側の様子をちょこっとどうぞ。

バックヤードでこの姿を見かけると、ちょっと時が止まります(笑)

お着替えを済ませた後は、あらかじめ道具を水で濡らし・・・

鏡で全身をチェック!

その後は、

カボチャマンになりきるために精神統一!?(だと私は思っています)

そして、いざ皆様のもとへ!

まぁ、今日はこのような段取りで臨んでいましたが担当者によって準備の仕方は様々なようです。

仮装潜水をご覧になった際は、裏側での様子を想像してみるのも面白いかもしれませんよ。

さて、最初にお話ししたハロウィンの特別展示はコチラ!

とってもキュートなお魚が泳いでいますので、ぜひ見に来てください。

あっ、もちろん仮装潜水もお忘れなく!

詳細はHPをご覧ください!!

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

関連記事

黄色のホトケドジョウ初公開!

みなさん、「黄色のホトケドジョウ」を見たことがありますか? 「黄色のドジョウ」は比較的よく見つ

記事を読む

続・サケの赤ちゃん

2つ前でご紹介した「サケの赤ちゃん」が育ってきましたよ。 まだ泳ぐことはできませんが、日々お腹の栄

記事を読む

サケの卵展示開始!!

今日から、サケの卵の展示を開始しました。 例年だと、水遊園の隣を流れる那珂川に遡上し

記事を読む

金メダル色、銅メダル色のカエル登場

今日(8/9)の栃木の予想最高気温は37度だそうです...。あつい、あつい! 栃木以上にあつい

記事を読む

紅葉した!?カニとエビを展示します

昨年のこちらでお伝えした色の変わったサワガニをついに特別展示します! 実はこのサワガニ、お話し

記事を読む

夏だ、金魚だ、企画展だ!

7月11日から始まる夏の企画展「金魚展」に先立ち、ちょっとだけ金魚の水槽を 設置しました。 なぜ

記事を読む

ピラルクーの命名式

8月にアマゾン大水槽へ仲間入りした小さなピラルクーの愛称が決まりました! 10/8~2

記事を読む

イノシシ展示中

も~う、いくつ寝ると~♪お正~月♪お正月にはタコあげてぇ~♪・・・毎年正月には実家に行き、あまりに

記事を読む

水色ガエルを特別展示しました

ゴールデンウィークも後半戦いや、後半(飼育係にとってはある意味「戦い」なので、つい本音が・・・)にな

記事を読む

水遊園史上最大のザリガニ

  毎年、夏休み期間中に行っている参加型展示のザリガニグランプリですが、 今年のエント

記事を読む

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

PAGE TOP ↑