*

土用の丑の日といえば、これでしょ!

公開日: : 栃木の魚, 特別展示


連日の曇りや雨から一転、いきなり真夏のような暑さでみなさんぐったりしていますよね?ええ、私もぐったりしています。夏バテ防止といえばウナギ。まもなく、土用の丑の日がやってきますよ!

今年は7/24と8/5の2日です、2日間ともウナギを食べるリッチな人っているんでしょうか?私はウナギがかわいそうで毎年食べません。いや、カッコつけてウソつきました(笑)、本当は金銭的な事情で食べられないだけだったりします(笑)。

まもなく土用の丑の日ということもあり先日、この日記でもお伝えした「巨大ウナギ」を7/14から特別展示しましたよ!展示する前にちゃんと大きさを測ったところ、なんと長さが115cm、胴回りが22.5cmもあったんです。「500mlのペットボトルぐらいの太さ」と言ったのがウソではなかったんです。

巨大ウナギ↓

 

もはや、これはウナギではなく、アナコンダかニシキヘビと思ったほうがいいぐらいの生き物です。

「鳥とか食べそう」と言った飼育係がいたほどです(笑)。

土用の丑の日にちなんで、もう1匹ウナギを特別展示しています。

それがこちら!

 

白と黒のまだら模様をした「うし柄ウナギ」です。うしの日だけに、うし柄・・・。ウソでしょ?本気?ええ、本気ですとも!聞いただけで、夏バテが進行しそうなおやじギャグですが、この2匹を「もしも食べるならばどちら?」と題して、入館者のみなさんに投票してもらっています。

2.8kgの巨大ウナギか?それとも珍しいうし柄ウナギか?投票の結果は8/5の土用の丑の日に、館内と水遊園のホームページで公表します!

特別展示は7/14~8/10。投票は8/4までです!

最後に念のため言っておきます、このウナギたちは食べませんから!!

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

関連記事

パンダ祭り

世の中ではシャンシャン誕生でパンダブームですが、 水遊園でも 2匹のパンダを展示しています!い

記事を読む

夏だ、金魚だ、企画展だ!

7月11日から始まる夏の企画展「金魚展」に先立ち、ちょっとだけ金魚の水槽を 設置しました。 なぜ

記事を読む

サケの赤ちゃんを展示しました!

11月に期間限定で展示していたサケが、実はなんと!水槽の中で奇跡的に産卵していました。 自然界

記事を読む

企画展ラストスパート!

現在、好評開催中の企画展「川物語~那珂川と日本の魚たち~」が残すところ約1週間となりました。

記事を読む

水槽にも春の訪れ!?

新年度が始まり、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 世の中は、あまりよくない話題でもちきり

記事を読む

イースター特別展示!

今回は今日から始まったイースター特別展示をご紹介します。 そもそもイースターって...と思わ

記事を読む

ヤマメの稚魚を展示しました

3/20からヤマメの赤ちゃんを展示しました。 まだ4cmほどの小さな赤ちゃんたちです!

記事を読む

サケが産卵しました

前回、サケの展示が始まったことをお知らせいたしましたが、なんと水そうの中で産卵してくれました!

記事を読む

特別展示『奇跡のナマズ』

明日、8月11日からこの「奇跡のナマズ」を特別展示します。 なぜ、「奇跡」なのか・・・

記事を読む

マミズクラゲを特別展示!

本日、「マミズクラゲを発見した!」との一報を受けて早速現場に急行。 いましたいました!唯一、淡

記事を読む

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

PAGE TOP ↑