土用の丑の日といえば、これでしょ!
連日の曇りや雨から一転、いきなり真夏のような暑さでみなさんぐったりしていますよね?ええ、私もぐったりしています。夏バテ防止といえばウナギ。まもなく、土用の丑の日がやってきますよ!
今年は7/24と8/5の2日です、2日間ともウナギを食べるリッチな人っているんでしょうか?私はウナギがかわいそうで毎年食べません。いや、カッコつけてウソつきました(笑)、本当は金銭的な事情で食べられないだけだったりします(笑)。
まもなく土用の丑の日ということもあり先日、この日記でもお伝えした「巨大ウナギ」を7/14から特別展示しましたよ!展示する前にちゃんと大きさを測ったところ、なんと長さが115cm、胴回りが22.5cmもあったんです。「500mlのペットボトルぐらいの太さ」と言ったのがウソではなかったんです。
巨大ウナギ↓
もはや、これはウナギではなく、アナコンダかニシキヘビと思ったほうがいいぐらいの生き物です。
「鳥とか食べそう」と言った飼育係がいたほどです(笑)。
土用の丑の日にちなんで、もう1匹ウナギを特別展示しています。
それがこちら!
白と黒のまだら模様をした「うし柄ウナギ」です。うしの日だけに、うし柄・・・。ウソでしょ?本気?ええ、本気ですとも!聞いただけで、夏バテが進行しそうなおやじギャグですが、この2匹を「もしも食べるならばどちら?」と題して、入館者のみなさんに投票してもらっています。
2.8kgの巨大ウナギか?それとも珍しいうし柄ウナギか?投票の結果は8/5の土用の丑の日に、館内と水遊園のホームページで公表します!
特別展示は7/14~8/10。投票は8/4までです!
最後に念のため言っておきます、このウナギたちは食べませんから!!
関連記事
-
-
巨大ウナギがやってきた!
先日、「池で飼っていて大きくなったウナギがいるが欲しいか?」というご連絡をいただきました。聞くところ
-
-
今年もサケがやってきた!
水遊園の横を流れる那珂川では、今年も海からサケがやってくる季節になりました。 例年、10月下旬
-
-
巨大ザリガニの記録更新!
毎年恒例の「ザリガニグランプリ」が今年で第3回目を迎えました。 くわしくはこちら→ https
-
-
夏だ、金魚だ、企画展だ!
7月11日から始まる夏の企画展「金魚展」に先立ち、ちょっとだけ金魚の水槽を 設置しました。 なぜ
-
-
最近の出来事 その3
前回からの続きで、 7.ムギツクも仲間入り こちらもツチフキ同様に、栃木県南部に生息して
-
-
天然記念物ミヤコタナゴ
当園では日本の天然記念物ミヤコタナゴの展示をしています。 世間一般的に淡水魚は地味で
-
-
水遊園初展示!カワサバ
水遊園初登場の魚!カワサバを特別展示しました! カワサバはイワナとヤマメの交雑から産まれると考
-
-
サケの卵展示開始!!
今日から、サケの卵の展示を開始しました。 例年だと、水遊園の隣を流れる那珂川に遡上し
- PREV
- 時間がないぞ!いそげ、急ぐんだ!
- NEXT
- どちらのウナギ?