*

サケが産卵しました

公開日: : 栃木の魚


前回、サケの展示が始まったことをお知らせいたしましたが、なんと水そうの中で産卵してくれました!

サケは砂利底に穴を掘って産卵し、再び埋め戻すことをします。

運がよければ、産卵の瞬間や卵を見ることができるかも知れません!

水そうの中で産卵した卵は、自然界と同じようにしばらくの間は砂利の中に埋まったまま育てます。

そろそろ、卵から赤ちゃんがかえるかな?というタイミングを見計らって、飼育係が水中に潜り、卵を回収していますので、順調に育てば赤ちゃんの展示も行います!

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

関連記事

年末だよアユ祭り!?

今日は12/30。今年もあと数日で終わりですね。この時期には珍しく、12/29からアユの幼魚の展示を

記事を読む

コクレンを展示しました

渡良瀬遊水地の水槽にコクレンを展示しました。 コクレンは中国大陸原産の魚で、移入されたものが渡

記事を読む

天然記念物ミヤコタナゴ

当園では日本の天然記念物ミヤコタナゴの展示をしています。 世間一般的に淡水魚は地味で

記事を読む

元気な子供たち

このところ半袖で過ごせるほど、暖かくなってきました。 暖かくなると、川の魚たちも元気に泳ぐよう

記事を読む

サケの赤ちゃん登場!

12/20からサケの赤ちゃんを特別展示しています! 毎年、秋に海から那珂川にやってくる親のサケ

記事を読む

白色のナマズ

つい1ヶ月ほど前に水遊園の横の那珂川で50cmほどの白いナマズが見つかり、当園に持ち込まれました!

記事を読む

食べ盛りです!

ここは那珂川の中流域の水槽。 初夏の陽気で、水槽周りの木々たちも伸び伸びとしているよ

記事を読む

アユがやってきたぞ

今年も海からやってきた天然アユが栃木県内の那珂川で確認されました。 例年よりも2週間ほど遅い到

記事を読む

コバルトブルーのニジマス

那珂川上流の水槽に「コバルトマス」を展示しました! コバルトマスは、ニジマスの突然変異で生まれ

記事を読む

最近の出来事 その3

前回からの続きで、 7.ムギツクも仲間入り こちらもツチフキ同様に、栃木県南部に生息して

記事を読む

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

PAGE TOP ↑