*

水遊園初展示!カワサバ

公開日: : 栃木の魚, 特別展示


水遊園初登場の魚!カワサバを特別展示しました!

カワサバはイワナとヤマメの交雑から産まれると考えられているハイブリッドの魚で、両者は産卵場所や産卵時期が異なっていることから自然界ではまれにしか産まれない珍しい魚です。

今回展示しているものは4月に栃木県内の河川で発見されたもので、ニッコウイワナそっくりの体の形でヤマメ特有のパーマーク(体の楕円模様)が現れています。体の虫食い模様もカワサバに特徴的なものです。

「カワサバ」という不思議な名前は、海にすむサバのような虫食い模様があることから、川にすむサバという意味で名づけられたんだとか?!

4/27から特別展示しています!お早めにご覧くださいね!

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

関連記事

水色のアマガエルを特別展示

今年もやってきました!水色のアマガエル 毎年田んぼに水が入る季節になると、水遊園に持ち

記事を読む

ヤマメの稚魚を展示しました

3/20からヤマメの赤ちゃんを展示しました。 まだ4cmほどの小さな赤ちゃんたちです!

記事を読む

巨大ザリガニの記録更新!

毎年恒例の「ザリガニグランプリ」が今年で第3回目を迎えました。 くわしくはこちら→ https

記事を読む

今日も元気に!トンネルの出口で待ってます!

水遊園は先月の30日から休館しています。 でも生き物たちは、見ての通

記事を読む

産卵するかも、しないかも・・・

春から初夏はいろいろな魚たちが繁殖の季節を迎えています。 今日オススメするのは、こちら!

記事を読む

壁ドンコ登場

世の中では知らない人はいないほど「壁ドン」が流行っていますねっ。 「乗れるものは乗っておこう!

記事を読む

ヤマメの赤ちゃん展示してます

ヤマメの幼魚を展示しています。まだ4cmほどの小さな子どもでとってもかわいい姿です。ぜひご覧くださ

記事を読む

マスたちの体が紅葉してきたぞ!

11月になり、山々はきれいな紅葉がちらほら。水槽の中でもこの季節、紅葉する魚たちがいます。 紅

記事を読む

愛称はヌマチです!

今回は「ヌマチ」と飼育員の間で呼んでいる魚「ヌマチチブ」のご紹介です。 スポットの当たること

記事を読む

マミズクラゲを特別展示!

本日、「マミズクラゲを発見した!」との一報を受けて早速現場に急行。 いましたいました!唯一、淡

記事を読む

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

PAGE TOP ↑