不思議なアユ
公開日:
:
栃木の魚
12/29からアユの赤ちゃんを展示したことをお伝えしましたが、 展示している700匹の中に1匹変わった色をしたアユがいます! 通常はこのような灰色をしていますが、1匹だけクリーム色?をしたものがいます。
突然変異で生まれたと考えられるアユで、少しずつ大きくなっていますが、 明らかにほかのアユとは違う色をしています。 このアユ、実は偶然見つけたのではなく、生産者である栃木県漁業協同組合 連合会さまが「色の変わったアユがいたよ」と持ち込んでくれたものです! 今はまだ小さいため、あまり目立ちません。見つけられないかもしれません・・・。 このまま大きくなったら、すごくきれいなアユになるはず!と飼育係はひそかに期待 しています! よーく見ないと見つけられません!
関連記事
-
-
コバルトアユ2匹目登場!
コバルトブルー色のアユを展示しました! 栃木県はアユの養殖が盛んなためか、体の色がコバ
-
-
珍しいアユ2点のご紹介
8月も上旬で夏真っ盛り! 夏の那珂川といえば、アユ! もちろん今年も水槽で元気な
-
-
サケの赤ちゃんを展示しました!
11月に期間限定で展示していたサケが、実はなんと!水槽の中で奇跡的に産卵していました。 自然界
-
-
サケの赤ちゃん登場!
12/20からサケの赤ちゃんを特別展示しています! 毎年、秋に海から那珂川にやってくる親のサケ
-
-
マスたちの体が紅葉してきたぞ!
11月になり、山々はきれいな紅葉がちらほら。水槽の中でもこの季節、紅葉する魚たちがいます。 紅
-
-
巨大ウナギがやってきた!
先日、「池で飼っていて大きくなったウナギがいるが欲しいか?」というご連絡をいただきました。聞くところ
-
-
ホンモロコを展示しました
ホンモロコを展示しました! もともとは琵琶湖固有の魚ですが、栃木県内では10年ほど
-
-
今日も元気に!トンネルの出口で待ってます!
水遊園は先月の30日から休館しています。 でも生き物たちは、見ての通
- PREV
- じゃんけんザリガニ
- NEXT
- コバルトブルーのニジマス