*

マミズクラゲを特別展示!

公開日: : 特別展示


本日、「マミズクラゲを発見した!」との一報を受けて早速現場に急行。

いましたいました!唯一、淡水(真水)にすむというマミズクラゲ!

栃木県内では7~9月ごろに見られることが多く、ため池などに発生する生き物です。

とは言っても、特定の池に毎年現れるわけではなく、同じ池では何年かに一度しか現れないといわれています。

さらには透明で2cmほどの小ささということもあって、ますます人目にふれることのすくないひそかに暮らす生き物です。

このマミズクラゲ、明日(9/23)から特別展示します!

水遊園では2年ぶりの展示になります。あまり長くは生きませんので、お早めにご覧ください!

マミズクラゲ

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

関連記事

水遊園初展示!カワサバ

水遊園初登場の魚!カワサバを特別展示しました! カワサバはイワナとヤマメの交雑から産まれると考

記事を読む

水遊園のトリたち

あけましておめでとうございます!2017年が始まりましたね! 今年はトリ年です。いつもは水族館の中

記事を読む

ハロウィン突入!!

10月に入り、水遊園もハロウィンモードに突入しています! 園内には、わら玉製パンプキンを設置

記事を読む

Aquarium Halloween!

10月31日はハロウィン! ということで、今日10月2日から31日まで「アクアリウムハロウィン

記事を読む

サケの卵展示開始!!

今日から、サケの卵の展示を開始しました。 例年だと、水遊園の隣を流れる那珂川に遡上し

記事を読む

巨大ザリガニの記録更新!

毎年恒例の「ザリガニグランプリ」が今年で第3回目を迎えました。 くわしくはこちら→ https

記事を読む

壁ドンコ登場

世の中では知らない人はいないほど「壁ドン」が流行っていますねっ。 「乗れるものは乗っておこう!

記事を読む

金メダル色、銅メダル色のカエル登場

今日(8/9)の栃木の予想最高気温は37度だそうです...。あつい、あつい! 栃木以上にあつい

記事を読む

土用の丑の日といえば、これでしょ!

連日の曇りや雨から一転、いきなり真夏のような暑さでみなさんぐったりしていますよね?ええ、私もぐったり

記事を読む

サケの赤ちゃんを展示しました!

11月に期間限定で展示していたサケが、実はなんと!水槽の中で奇跡的に産卵していました。 自然界

記事を読む

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

PAGE TOP ↑