イースター特別展示!
今回は今日から始まったイースター特別展示をご紹介します。
そもそもイースターって…と思われる方も少なくないのではないでしょうか。
イースターとは、簡単に言うとキリストの復活を祝う「復活祭」のことで、イースターエッグと呼ばれるカラフルな卵や縁起の良い動物が登場します。
さてさて、その展示は、おもしろ魚館を入ってエスカレーターを降りたすぐそこにあります。

色鮮やかな卵たちが目立ちますね。
水槽を覗くと、

朝日で逆光になり、影絵のように見えてしまいますがラビットフィッシュの仲間たちを紹介しています。
ラビット(=ウサギ)は子供をたくさん産むため、生命と豊穣の象徴とされていて、まさに縁起の良い動物!

全身のまだら模様が美しい、ゴールドスポットラビットフィッシュ。

青色のしま模様がワイルドなブルーラインラビットフィッシュの2種類を紹介しています。
今の大きさは7~8cm。展示ゾーンに水槽を移動したら、慣れていないためか、物陰に隠れることが多くなりました。
パッと見たときに魚の姿がないときは、水槽の中に入っている石などの隙間を見てみてください。
この展示は4/24(日)まで。
春らしいカラフルな展示を見に来てくださいね。
関連記事
-
-
巨大ザリガニの記録更新!
毎年恒例の「ザリガニグランプリ」が今年で第3回目を迎えました。 くわしくはこちら→ https
-
-
サケの卵展示開始!!
今日から、サケの卵の展示を開始しました。 例年だと、水遊園の隣を流れる那珂川に遡上し
-
-
水色のアマガエルを特別展示
今年もやってきました!水色のアマガエル 毎年田んぼに水が入る季節になると、水遊園に持ち
-
-
黄色のホトケドジョウ初公開!
みなさん、「黄色のホトケドジョウ」を見たことがありますか? 「黄色のドジョウ」は比較的よく見つ
-
-
水遊園初展示!カワサバ
水遊園初登場の魚!カワサバを特別展示しました! カワサバはイワナとヤマメの交雑から産まれると考
-
-
今日も元気に!トンネルの出口で待ってます!
水遊園は先月の30日から休館しています。 でも生き物たちは、見ての通
-
-
サケの赤ちゃん登場!
12/20からサケの赤ちゃんを特別展示しています! 毎年、秋に海から那珂川にやってくる親のサケ
- PREV
- おもしろ魚館再開館!パート2
- NEXT
- だーれだ?