イノシシ展示中
公開日:
:
最終更新日:2019/01/03
特別展示
も~う、いくつ寝ると~♪お正~月♪お正月にはタコあげてぇ~♪・・・毎年正月には実家に行き、あまりに暇で子どもたちと一緒に、田んぼの真ん中で凧をあげる昭和のようなことを10年ぐらい続けている私です。「正月に凧あげ」とはよく言ったもんで、不思議と毎年のように風が強く、凧が上がらなかった正月は1度ぐらいしかありません。はい、ここまではタイトルと何の関係もない、ただの正月話でした(笑)。
さて、もうすぐ猪年がやってきます。毎年、年末年始には干支にちなんだ魚などを特別展示する水遊園ですが、今年は結構苦労しました。なぜなら・・・
「イノシシ」と名前がつく魚が見つからなかったから
「本物のイノシシを展示しよう」とはさすがに誰も言わず、もうこれしかない!ということで約1年近くこの魚を探していたんです、その魚は
ずばり「イノシシギギ」

うろこがなく、ひげがあり、栃木にすんでいるギバチに似ている魚ですが、成長すると1m近くになるナマズの仲間です。中国や韓国の川にすんでいて、口先がイノシシを連想させる形になることから名づけられたんだとか。展示しているものは40cmほどで、なかなかの大きさがありますが、イノシシとは言いすぎなような気もしますが、ずっと見ているとイノシシに見えなくもありません?!

この魚、実はなかなか珍しいんです。日本の水族館で見ることができるのは、水遊園だけです(当園調べ)。たぶん、、きっと、、、いや、もしかすると他でも展示しているかも(汗)。でも、この大きさはほかでは見ることができないと思いますよ(ちょっと自信あり!)。
12/22から1/14まで特別展示中です、さぁ、このイノシシを見るために、水遊園へLet’s猪突猛進!
関連記事
-
-
水色のアマガエルを発見!
先月、飼育スタッフが園内で水色のアマガエルを見つけました! さすがは、日本一(敷地面積
-
-
マミズクラゲを特別展示!
本日、「マミズクラゲを発見した!」との一報を受けて早速現場に急行。 いましたいました!唯一、淡
-
-
金メダル色、銅メダル色のカエル登場
今日(8/9)の栃木の予想最高気温は37度だそうです...。あつい、あつい! 栃木以上にあつい
-
-
サケの赤ちゃん登場!
12/20からサケの赤ちゃんを特別展示しています! 毎年、秋に海から那珂川にやってくる親のサケ
-
-
Aquarium Halloween!
10月31日はハロウィン! ということで、今日10月2日から31日まで「アクアリウムハロウィン
-
-
サケの赤ちゃんを展示しました!
11月に期間限定で展示していたサケが、実はなんと!水槽の中で奇跡的に産卵していました。 自然界
-
-
サケの卵展示開始!!
今日から、サケの卵の展示を開始しました。 例年だと、水遊園の隣を流れる那珂川に遡上し
- PREV
- サケの赤ちゃんを展示しました!
- NEXT
- 今年は獅子舞が泳いでます・・