黄色のホトケドジョウ初公開!
みなさん、「黄色のホトケドジョウ」を見たことがありますか?
「黄色のドジョウ」は比較的よく見つかり、水遊園に持ち込まれたものをこれまでに何度も展示してきました。
たとえば、こんな魚↓
現在も展示中の「黄色のドジョウ」
今日のお話は「黄色のドジョウ」ではなく、「黄色のホトケドジョウ」です!
ドジョウはどこにでも生息していますが、ホトケドジョウは比較的少なく、栃木県内でも限られた場所にだけ生息しています。ホトケドジョウがいる場所は自然が豊かでいい場所ともいえますが、今から2年前に栃木県内で1匹の黄色のホトケドジョウが発見されました!
黄色と普通のホトケドジョウ
なぜ黄色かというと、体の色を正常に作ることができない生まれつきの変異だからです。
このような体の色が変化した魚は、一説には数万匹に1匹の確立で産まれるとも言われ、非常に珍しい魚です。さらには、その目立つ色から他の魚や鳥などに狙われやすいため、自然界では生き残ることの難しい魚でもあります。
私はこれまでにいろいろな栃木の魚を見てきましたが、初めて黄色のホトケドジョウを見た時には「これすごい!」と思わず声に出して感動しました!
そして、すぐに”ある計画”を考えたのです。そう、黄色のホトケドジョウ大量増殖計画!
1匹でも感動したのだから、たくさんいたら感動も2000%増しのはず!
「100%の感動よりも、2000%の感動をみなさんに」をスローガンに(笑)、すぐに水族館で展示することなく2年間、バックヤードでひっそりと飼育し続けていました。
いやー、個人的には非常に苦しかったのです、だって、感動の魚を2年間も黙っていなくてはならなかったのですから(笑)!
そして、ついに繁殖に成功し、念願の大量増殖に成功したのです!
これはきっと、日本初でしょう!いや、日本固有種ですから、世界初の快挙かもしれません(自画自賛)!
というわけで、黄色のホトケドジョウを6/15から8/26(予定)まで特別展示しています!
さあ、2000%の感動をあなたに!(注:個人差がありますので一切保証はできません)
ぜひご覧ください!!
関連記事
-
-
コバルトブルーのニジマス
那珂川上流の水槽に「コバルトマス」を展示しました! コバルトマスは、ニジマスの突然変異で生まれ
-
-
産卵するかも、しないかも・・・
春から初夏はいろいろな魚たちが繁殖の季節を迎えています。 今日オススメするのは、こちら!
-
-
サケの卵展示開始!!
今日から、サケの卵の展示を開始しました。 例年だと、水遊園の隣を流れる那珂川に遡上し
-
-
Aquarium Halloween!
10月31日はハロウィン! ということで、今日10月2日から31日まで「アクアリウムハロウィン
-
-
水色のアマガエルを発見!
先月、飼育スタッフが園内で水色のアマガエルを見つけました! さすがは、日本一(敷地面積
-
-
イースター特別展示!
今回は今日から始まったイースター特別展示をご紹介します。 そもそもイースターって...と思わ
-
-
サケの赤ちゃんを展示しました!
11月に期間限定で展示していたサケが、実はなんと!水槽の中で奇跡的に産卵していました。 自然界
- PREV
- アユを展示しました!
- NEXT
- コクレンを展示しました