*

水遊園初展示!カワサバ

公開日: : 栃木の魚, 特別展示


水遊園初登場の魚!カワサバを特別展示しました!

カワサバはイワナとヤマメの交雑から産まれると考えられているハイブリッドの魚で、両者は産卵場所や産卵時期が異なっていることから自然界ではまれにしか産まれない珍しい魚です。

今回展示しているものは4月に栃木県内の河川で発見されたもので、ニッコウイワナそっくりの体の形でヤマメ特有のパーマーク(体の楕円模様)が現れています。体の虫食い模様もカワサバに特徴的なものです。

「カワサバ」という不思議な名前は、海にすむサバのような虫食い模様があることから、川にすむサバという意味で名づけられたんだとか?!

4/27から特別展示しています!お早めにご覧くださいね!

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

関連記事

夏だ、金魚だ、企画展だ!

7月11日から始まる夏の企画展「金魚展」に先立ち、ちょっとだけ金魚の水槽を 設置しました。 なぜ

記事を読む

土用の丑の日といえば、これでしょ!

連日の曇りや雨から一転、いきなり真夏のような暑さでみなさんぐったりしていますよね?ええ、私もぐったり

記事を読む

サケの赤ちゃん登場!

12/20からサケの赤ちゃんを特別展示しています! 毎年、秋に海から那珂川にやってくる親のサケ

記事を読む

変わったアユを展示しましたよ!

10月になり、水槽のアユたちは産卵のため、少しずつ婚姻色になってきています。「今年のアユの展示もあと

記事を読む

続・サケの赤ちゃん

2つ前でご紹介した「サケの赤ちゃん」が育ってきましたよ。 まだ泳ぐことはできませんが、日々お腹の栄

記事を読む

産卵するかも、しないかも・・・

春から初夏はいろいろな魚たちが繁殖の季節を迎えています。 今日オススメするのは、こちら!

記事を読む

元気な子供たち

このところ半袖で過ごせるほど、暖かくなってきました。 暖かくなると、川の魚たちも元気に泳ぐよう

記事を読む

短期間限定でサケを展示!

10月も下旬になり、那珂川には海からやってきたサケがたくさん見られるようになりました! この季

記事を読む

水色ガエルを特別展示しました

ゴールデンウィークも後半戦いや、後半(飼育係にとってはある意味「戦い」なので、つい本音が・・・)にな

記事を読む

産卵の季節到来

桜も散り、すっかり暖かくなりましたね! 水槽の魚たちも繁殖の季節を迎え、体が婚姻色に変化したも

記事を読む

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

PAGE TOP ↑