水遊園初展示!カワサバ
水遊園初登場の魚!カワサバを特別展示しました!
カワサバはイワナとヤマメの交雑から産まれると考えられているハイブリッドの魚で、両者は産卵場所や産卵時期が異なっていることから自然界ではまれにしか産まれない珍しい魚です。
今回展示しているものは4月に栃木県内の河川で発見されたもので、ニッコウイワナそっくりの体の形でヤマメ特有のパーマーク(体の楕円模様)が現れています。体の虫食い模様もカワサバに特徴的なものです。
「カワサバ」という不思議な名前は、海にすむサバのような虫食い模様があることから、川にすむサバという意味で名づけられたんだとか?!
4/27から特別展示しています!お早めにご覧くださいね!
関連記事
-
-
マスたちの体が紅葉してきたぞ!
11月になり、山々はきれいな紅葉がちらほら。水槽の中でもこの季節、紅葉する魚たちがいます。 紅
-
-
ヤマメの赤ちゃん展示してます
ヤマメの幼魚を展示しています。まだ4cmほどの小さな子どもでとってもかわいい姿です。ぜひご覧くださ
-
-
サケの卵展示開始!!
今日から、サケの卵の展示を開始しました。 例年だと、水遊園の隣を流れる那珂川に遡上し
-
-
水色ガエルを特別展示しました
ゴールデンウィークも後半戦いや、後半(飼育係にとってはある意味「戦い」なので、つい本音が・・・)にな
-
-
今年もサケがやってきた!
水遊園の横を流れる那珂川では、今年も海からサケがやってくる季節になりました。 例年、10月下旬
- PREV
- ニシキアナゴが出てくるようになりました♪
- NEXT
- アユを展示しました!