ついに赤ちゃん誕生!アマゾンの珍エイ
公開日:
:
アマゾンの魚
去年4月に当園で行ったアマゾン現地調査により、現地で捕獲した珍しい淡水エイ「プレシオトリゴン・ナナPlesiotrygon nana」。
その後、開園15周年記念企画展で7~10月まで公開していました。憶えておられますか?! 丸い体に不釣り合いなほど長い尾を不思議な姿で”かっこかわいい魚”として人気者でした。
企画展で展示していたプレシオトリゴン・ナナPlesiotrygon nana
企画展終了後は日本初の繁殖を目指して、バックヤードで慎重に飼育を続けていました。
このエイ、自慢の長い尾が切れやすいという特徴のある魚なんです。野生のものは尾だけで1m近くにもなることがあるそうで、途中で切れてしまうものもいれば、中にはどういうわけか!、尾がダンゴ結びになってしまうものもいます。(切れてしまっても、生活や繁殖に支障はありません)
水槽で飼育する際にも、尾が切れないよう広い環境が必要だったり、一般的なエイよりも食が細くエサにもかなり気をつかう魚です。
尾のほかにも小型という特徴があります。 アマゾンに生息する多くの淡水エイは成長すると直径50cm以上になるものばかりですが、このエイは大人になっても体の直径が20cmほどにしかならない小型のエイです。
そんな、かっこかわいいアマゾンのエイが先日、ついに!赤ちゃんを産みました!!!!!
生まれてきた赤ちゃんはこちら!
大人と同じように長い尾をもち、超ミニチュアサイズ!500円玉と比較してみました。
飼育員みなが「かわいいぃぃ」と大絶賛しました。
実はこの写真を撮影をした時点で、すでに尾が少し切れた後でした。生まれてきた時にはもっと長い尾をしていたので、その写真がないことが残念です・・・。
現在はまだバックヤードで飼育中ですが、いずれはみなさまにお見せできる日がくると思います!
関連記事
-
-
東京から栃木にやってきたアマゾンの魚たち
10月上旬に東京タワー水族館から当園にいくつかの魚たちがやってきました! アマゾンを代表する魚
-
-
新しいピラルクーが仲間入り!!!
これまで3匹を展示中だった、水遊園の人気者ピラルクー。 今回新たに1匹が仲間入りしましたよー!
-
-
15周年企画展の様子~ギャラリー編~
今回は、前回に続いて、ただいま開催中の15周年記念企画展“アマゾンアドベンチャー”について紹介します
-
-
こんな状況ですが・・・
営業は再開しましたが、3密を避けるため館内で実施していた多くのイベントの実施を見送りしております。
-
-
15周年企画展、明日から開催!
なかがわ水遊園は7月15日で、開園15周年を迎えます!おめでとう!ありがとう!! この夏はいつ
-
-
おもしろ魚館再開館!パート2
さぁ、今回のネタは再開館に伴って新しくなった展示ゾーンをご紹介します。 紹介するエリアは、み
-
-
犯人はこの中にいる!
アマゾンの魚を展示する水槽では日本一大きい当園の「アマゾン大水槽」で、先日、新たなアマゾン化計画が行