こんな状況ですが・・・
公開日:
:
アマゾンの魚
営業は再開しましたが、3密を避けるため館内で実施していた多くのイベントの実施を見送りしております。
「ピラルクーたちのお食事タイム」や「ナマズたちのお食事タイム」も然り。
イベントとしては実施していないものの、ちゃんと魚たちへのエサはあげていますよ。そして、魚たちも元気です!!
今日は、その様子をご紹介しますね。
とある日の午後、ナマズたちの活動がやや活発になってきた頃合を見はからって・・・バシャー!!
アマゾン大水槽の上から、このようにエサを投げ入れていきます。
エサはイカ、アジ、サバの3種類。
水面近くまで、赤い尾のレッドテールキャットが上がってきて勢いよく吸い込むように食べています。この子たちは、とっても食いしん坊。

エサの匂いに誘われてピラルクーたちも寄ってきました。
こちらもナマズたちに負けず劣らずの大口を開けて掃除機のように次々と吸い込んでいきます。
エサが少しずつ下へ落ちていくと、今度はしましま模様のゼブラキャットの登場です。すでに立派なお腹をしている気がするんですけどね・・・。
周りには、こちらも食いしん坊のブラックコロソマがおこぼれを狙っています。
落ちてくるエサと共に、ピラルクー、レッドテールキャットも下へと下がってきました。
そして、最後に・・・。
底までエサが届くと、水玉模様の淡水エイ ポルカドット・スティングレイが食べに来るんですね。
この普段とはちょっと違う躍動感あふれるアマゾン大水槽の様子をご覧いただきたいのですが、今は時間を不規則にして実施しております。
ご理解いただけると幸いです。
関連記事
-
-
とても珍しいアマゾンのカニを展示
あけましておめでとうございます。今年最初のブログ更新は新しく仲間入りした生き物です! アマゾン
-
-
東京から栃木にやってきたアマゾンの魚たち
10月上旬に東京タワー水族館から当園にいくつかの魚たちがやってきました! アマゾンを代表する魚
-
-
15周年企画展、明日から開催!
なかがわ水遊園は7月15日で、開園15周年を迎えます!おめでとう!ありがとう!! この夏はいつ
-
-
ついに赤ちゃん誕生!アマゾンの珍エイ
去年4月に当園で行ったアマゾン現地調査により、現地で捕獲した珍しい淡水エイ「プレシオトリゴン・ナナP
-
-
アマゾン水槽で変わった魚発見
アマゾン大水槽にいるセベラムの中に、1匹だけ半分黒い個体を発見しました。 普通
-
-
犯人はこの中にいる!
アマゾンの魚を展示する水槽では日本一大きい当園の「アマゾン大水槽」で、先日、新たなアマゾン化計画が行
- PREV
- ウミホタルの発光実験
- NEXT
- アユパン作り