*

元気な子供たち

公開日: : 最終更新日:2016/05/25 栃木の魚


このところ半袖で過ごせるほど、暖かくなってきました。

暖かくなると、川の魚たちも元気に泳ぐようになり、川を覗くと昨年産まれたと思われる小さな魚たちが群れで泳いでいる姿を見ることがあります。

水遊園の水槽にも川と同じように、昨年産まれのオイカワやウグイの子供たちを展示しました。

100尾ほどを那珂川中流の水槽でごらんいただけます!

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

関連記事

アユがやってきたぞ

今年も海からやってきた天然アユが栃木県内の那珂川で確認されました。 例年よりも2週間ほど遅い到

記事を読む

不思議なアユ

12/29からアユの赤ちゃんを展示したことをお伝えしましたが、 展示している700匹の中に1匹変わ

記事を読む

コクレンを展示しました

渡良瀬遊水地の水槽にコクレンを展示しました。 コクレンは中国大陸原産の魚で、移入されたものが渡

記事を読む

最近の出来事 その1

  前回書いてから2ヶ月近くが経ってしまいました・・・、うーん怒られてしまう(汗)。

記事を読む

愛称はヌマチです!

今回は「ヌマチ」と飼育員の間で呼んでいる魚「ヌマチチブ」のご紹介です。 スポットの当たること

記事を読む

今年もサケがやってきた!

水遊園の横を流れる那珂川では、今年も海からサケがやってくる季節になりました。 例年、10月下旬

記事を読む

特別展示『奇跡のナマズ』

明日、8月11日からこの「奇跡のナマズ」を特別展示します。 なぜ、「奇跡」なのか・・・

記事を読む

ヤマメの産卵見られるかな

秋も深まり、ヤマメが産卵する季節になりました。 水槽で育ったヤマメたちも産卵体制に入っています

記事を読む

速報!金色ギバチ

金色に輝くギバチが発見され、当園に持ち込まれました!!!! 普通は茶色やこげ茶色をして

記事を読む

赤ちゃんたちがデビュー

先月、サケが産卵したことをお伝えしましたが、その卵の展示を始めました! すでにふ化して赤ちゃん

記事を読む

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

PAGE TOP ↑