サケが産卵しました
公開日:
:
栃木の魚
前回、サケの展示が始まったことをお知らせいたしましたが、なんと水そうの中で産卵してくれました!
サケは砂利底に穴を掘って産卵し、再び埋め戻すことをします。
運がよければ、産卵の瞬間や卵を見ることができるかも知れません!
水そうの中で産卵した卵は、自然界と同じようにしばらくの間は砂利の中に埋まったまま育てます。
そろそろ、卵から赤ちゃんがかえるかな?というタイミングを見計らって、飼育係が水中に潜り、卵を回収していますので、順調に育てば赤ちゃんの展示も行います!
関連記事
-
-
今日も元気に!トンネルの出口で待ってます!
水遊園は先月の30日から休館しています。 でも生き物たちは、見ての通
-
-
ヤマメの産卵見られるかな
秋も深まり、ヤマメが産卵する季節になりました。 水槽で育ったヤマメたちも産卵体制に入っています
-
-
産卵するかも、しないかも・・・
春から初夏はいろいろな魚たちが繁殖の季節を迎えています。 今日オススメするのは、こちら!
-
-
短期間限定でサケを展示!
10月も下旬になり、那珂川には海からやってきたサケがたくさん見られるようになりました! この季
-
-
コクレンを展示しました
渡良瀬遊水地の水槽にコクレンを展示しました。 コクレンは中国大陸原産の魚で、移入されたものが渡
-
-
特別展示『奇跡のナマズ』
明日、8月11日からこの「奇跡のナマズ」を特別展示します。 なぜ、「奇跡」なのか・・・
-
-
アユを展示しました!
6月1日に那珂川でアユ釣りが解禁になりました。それに合わせ、なかがわ水遊園でも6月1日からアユの展示
-
-
赤ちゃんたちがデビュー
先月、サケが産卵したことをお伝えしましたが、その卵の展示を始めました! すでにふ化して赤ちゃん
- PREV
- 短期間限定でサケを展示!
- NEXT
- 紅葉した!?カニとエビを展示します