サケが産卵しました
公開日:
:
栃木の魚
前回、サケの展示が始まったことをお知らせいたしましたが、なんと水そうの中で産卵してくれました!
サケは砂利底に穴を掘って産卵し、再び埋め戻すことをします。
運がよければ、産卵の瞬間や卵を見ることができるかも知れません!
水そうの中で産卵した卵は、自然界と同じようにしばらくの間は砂利の中に埋まったまま育てます。
そろそろ、卵から赤ちゃんがかえるかな?というタイミングを見計らって、飼育係が水中に潜り、卵を回収していますので、順調に育てば赤ちゃんの展示も行います!
関連記事
-
-
企画展ラストスパート!
現在、好評開催中の企画展「川物語~那珂川と日本の魚たち~」が残すところ約1週間となりました。
-
-
短期間限定でサケを展示!
10月も下旬になり、那珂川には海からやってきたサケがたくさん見られるようになりました! この季
-
-
コバルトアユ2匹目登場!
コバルトブルー色のアユを展示しました! 栃木県はアユの養殖が盛んなためか、体の色がコバ
-
-
マスたちの体が紅葉してきたぞ!
11月になり、山々はきれいな紅葉がちらほら。水槽の中でもこの季節、紅葉する魚たちがいます。 紅
-
-
ホンモロコを展示しました
ホンモロコを展示しました! もともとは琵琶湖固有の魚ですが、栃木県内では10年ほど
-
-
サケの卵展示開始!!
今日から、サケの卵の展示を開始しました。 例年だと、水遊園の隣を流れる那珂川に遡上し
- PREV
- 短期間限定でサケを展示!
- NEXT
- 紅葉した!?カニとエビを展示します