*

水遊園史上最大のザリガニ

公開日: : 特別展示, 甲殻類


 

毎年、夏休み期間中に行っている参加型展示のザリガニグランプリですが、
今年のエントリーが終了し、順位が確定しました!

今年の1位は23.8cm※もある巨大ザリガニで、歴代の1位の中で最も大きな
アメリカザリガニでした。
第1位 23.8cm

このザリガニ、体も大きいのですが、なによりもはさみが巨大なんです。
はさみの長さだけで、なんと8.17cmもあります。
いまいち、大きさがわからないというあなた!
わかりやすく2位のザリガニと比べてみましょう。
   ↓
第2位 20.2cm

どうです?体の大きさはほとんど同じですが、はさみが大きいことが
わかってもらえますか?ちなみにこの2位のザリガニのはさみの長さは
6.15cmで大きなザリガニとしては普通の大きさです。

1位のザリガニを見ていると、なんだかバランスが悪く、はさみが重そうに見えて
しまいますが、飼育員が水そうを掃除しようと、手をいれると、意外にも素早く
はさみを振り回し、飼育員の指を挟もうとします。

こんなはさみには絶対に挟まれたくないものです。
挟まれたら指が取れるんじゃないかと不安になります・・・(汗)。

ザリガニグランプリの展示は9/3までです。記録的ザリガニをご覧いただけるのは
もう数日!見てみたい方は水遊園へ急げ急げ!

※ザリガニグランプリは、はさみ脚の先端から尾の先端までをまっすぐに
伸ばした長さで競います。

 

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

関連記事

「もずく」じゃないよ!

海からの訪問者として紹介しているモクズガニ。 このカニを展示している水槽の前で、「あ

記事を読む

サケの赤ちゃんを展示しました!

11月に期間限定で展示していたサケが、実はなんと!水槽の中で奇跡的に産卵していました。 自然界

記事を読む

なんだこのサワガニは!

栃木にすむカニの仲間で一番有名なものといえば、上流や沢などにすむサワガニです。 サワガニ↓

記事を読む

水遊園初展示!カワサバ

水遊園初登場の魚!カワサバを特別展示しました! カワサバはイワナとヤマメの交雑から産まれると考

記事を読む

とても珍しいアマゾンのカニを展示

あけましておめでとうございます。今年最初のブログ更新は新しく仲間入りした生き物です! アマゾン

記事を読む

青いサケ現る!

水遊園の横を流れる那珂川は、毎年秋になると産卵のために海からたくさんのサケがやってきます。 那

記事を読む

チョキチョキ企画展直前情報!

今週の金曜日、15日から夏の企画展が始まります。 今日は、開催直前の様子をご紹介しますね。

記事を読む

水色ガエルを特別展示しました

ゴールデンウィークも後半戦いや、後半(飼育係にとってはある意味「戦い」なので、つい本音が・・・)にな

記事を読む

パンダ祭り

世の中ではシャンシャン誕生でパンダブームですが、 水遊園でも 2匹のパンダを展示しています!い

記事を読む

冬の企画展「ドリームジャングルナイト」はじまりはじまり~♪

11/23から冬の企画展が始まりました!!! 冬の企画展は「ライトアクアリオ」の名前で、毎年、

記事を読む

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

PAGE TOP ↑