メガ・ドジョウ現る!
公開日:
:
栃木の魚
今日はドジョウのご紹介。 田んぼや水路などどこにでもいますし、栃木ではよく食用にするため、スーパーでも 売っています。 普通、長さが10cmほどのものが一般的です。15cmほどになると「これは大きいドジョウ だねー!」となります。 今日ご紹介するドジョウは・・・ なんと23cm!信じられないぐらい大きく、もはや小ぶりなウナギのようです。 (ちなみに、写真の小さな方は世間で大きいといわれる15cmほどのドジョウです) 飼育員たちも「すごい」「もはやドジョウの大きさではない」「こわすぎる」 「神ドジョウ」「ギネス記録だ」など絶賛のコメントばかり! 上の写真では、いまいち大きさが伝わらないので、手の上にのせてみました↓
どうです?大きいでしょう!! このドジョウは、ドジョウを展示している水そうでご覧いただけます! (ドジョウは砂に潜る習性があるため、潜っていて見えなかったらごめんなさい)
関連記事
-
-
産卵するかも、しないかも・・・
春から初夏はいろいろな魚たちが繁殖の季節を迎えています。 今日オススメするのは、こちら!
-
-
マスたちの体が紅葉してきたぞ!
11月になり、山々はきれいな紅葉がちらほら。水槽の中でもこの季節、紅葉する魚たちがいます。 紅
-
-
最近の出来事 その1
前回書いてから2ヶ月近くが経ってしまいました・・・、うーん怒られてしまう(汗)。
-
-
変わったアユを展示しましたよ!
10月になり、水槽のアユたちは産卵のため、少しずつ婚姻色になってきています。「今年のアユの展示もあと
-
-
巨大ウナギがやってきた!
先日、「池で飼っていて大きくなったウナギがいるが欲しいか?」というご連絡をいただきました。聞くところ
-
-
ホンモロコを展示しました
ホンモロコを展示しました! もともとは琵琶湖固有の魚ですが、栃木県内では10年ほど
-
-
特別展示『奇跡のナマズ』
明日、8月11日からこの「奇跡のナマズ」を特別展示します。 なぜ、「奇跡」なのか・・・
-
-
ヤマメの稚魚を展示しました
3/20からヤマメの赤ちゃんを展示しました。 まだ4cmほどの小さな赤ちゃんたちです!
- PREV
- アマゾン水槽で変わった魚発見
- NEXT
- 飼育員の選ぶお気に入り金魚