*

マスたちの体が紅葉してきたぞ!

公開日: : 栃木の魚


11月になり、山々はきれいな紅葉がちらほら。水槽の中でもこの季節、紅葉する魚たちがいます。

紅葉するとはいっても、実際のところは「産卵期を迎えて体の色が赤や朱色、黒に色づく」ので、紅葉みたいというのが正解でしょうか。

那珂川の上流水槽にいるヤマメやニジマス、ニッコウイワナはまさに繁殖期を目前にして、どんどんと体の色が鮮やかになっています!

まだ100%の鮮やかなではありませんが、たとえばヤマメのメス↓

DSCF5215

腹側が黒くなり、体側のピンク色が鮮明になりつつあります。

「山女魚(ヤマメ)」と名づけられたとおり、100%の鮮やかさになると、それはそれはびっくりするぐらい「美しい山の女性」になります!

もう一つ、ニッコウイワナ↓

DSCF5216

夏ごろに比べて、体側の朱色の斑点がはっきりしてきました。こちらも100%の鮮やかさになると、もっともっときれいになります!

どちらも11月中旬以降になると一番の見ごろを迎えるのではないかと思いますよ!

 

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

関連記事

アユがやってきたぞ

今年も海からやってきた天然アユが栃木県内の那珂川で確認されました。 例年よりも2週間ほど遅い到

記事を読む

青いサケ現る!

水遊園の横を流れる那珂川は、毎年秋になると産卵のために海からたくさんのサケがやってきます。 那

記事を読む

休園日の飼育係

毎週月曜日と第四木曜日は休園日で、公園も水族館もお休みしています。 休みとはいっても生き物の世

記事を読む

ヤマメの産卵見られるかな

秋も深まり、ヤマメが産卵する季節になりました。 水槽で育ったヤマメたちも産卵体制に入っています

記事を読む

年末だよアユ祭り!?

今日は12/30。今年もあと数日で終わりですね。この時期には珍しく、12/29からアユの幼魚の展示を

記事を読む

水遊園初展示!カワサバ

水遊園初登場の魚!カワサバを特別展示しました! カワサバはイワナとヤマメの交雑から産まれると考

記事を読む

速報!金色ギバチ

金色に輝くギバチが発見され、当園に持ち込まれました!!!! 普通は茶色やこげ茶色をして

記事を読む

コバルト色のアユ登場!

コバルト色のアユが水遊園にやってきました。 このアユは、年に1度程の割合で見つかる突然変異の

記事を読む

アユを展示しました!

6月1日に那珂川でアユ釣りが解禁になりました。それに合わせ、なかがわ水遊園でも6月1日からアユの展示

記事を読む

サケが産卵しました

前回、サケの展示が始まったことをお知らせいたしましたが、なんと水そうの中で産卵してくれました!

記事を読む

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

栃木県なかがわ水遊園とは?

なかがわ水遊園は2001年に栃木県大田原市にオープンした、日本でも珍しい淡水魚の水族館。体験講座、イベント、水遊びなどが楽しめるアクアパーク。「見て触れて、水と緑と、さかなの世界」をコンセプトに公園、体験、水族館施設があります。

リンク

PAGE TOP ↑