マスたちの体が紅葉してきたぞ!
公開日:
:
栃木の魚
11月になり、山々はきれいな紅葉がちらほら。水槽の中でもこの季節、紅葉する魚たちがいます。
紅葉するとはいっても、実際のところは「産卵期を迎えて体の色が赤や朱色、黒に色づく」ので、紅葉みたいというのが正解でしょうか。
那珂川の上流水槽にいるヤマメやニジマス、ニッコウイワナはまさに繁殖期を目前にして、どんどんと体の色が鮮やかになっています!
まだ100%の鮮やかなではありませんが、たとえばヤマメのメス↓
腹側が黒くなり、体側のピンク色が鮮明になりつつあります。
「山女魚(ヤマメ)」と名づけられたとおり、100%の鮮やかさになると、それはそれはびっくりするぐらい「美しい山の女性」になります!
もう一つ、ニッコウイワナ↓
夏ごろに比べて、体側の朱色の斑点がはっきりしてきました。こちらも100%の鮮やかさになると、もっともっときれいになります!
どちらも11月中旬以降になると一番の見ごろを迎えるのではないかと思いますよ!
関連記事
-
-
今年もアユを展示しました!
今日は6月1日。 毎年6/1は那珂川でアユ釣りが解禁となる日です。那珂川は天然のアユが海から多
-
-
珍しいアユ2点のご紹介
8月も上旬で夏真っ盛り! 夏の那珂川といえば、アユ! もちろん今年も水槽で元気な
-
-
特別展示『奇跡のナマズ』
明日、8月11日からこの「奇跡のナマズ」を特別展示します。 なぜ、「奇跡」なのか・・・
-
-
短期間限定でサケを展示!
10月も下旬になり、那珂川には海からやってきたサケがたくさん見られるようになりました! この季
- PREV
- 今年もサケがやってきた!
- NEXT
- 企画展の準備中