珍しいアユ2点のご紹介
公開日:
:
栃木の魚
8月も上旬で夏真っ盛り! 夏の那珂川といえば、アユ! もちろん今年も水槽で元気なアユを展示しています。 昨年展示した珍しいコバルトブルー色のアユは残念ながら、今年の6月下旬に死んで しまったのですが、8月になり再びコバルトブルー色のアユが持ち込まれました! しかも2匹も!![]()
(中央の2匹がコバルトブルーのアユ) 当園では毎年のように展示しているので、「珍しくない」と言われそうですが、 珍しいんです! 栃木県はアユの養殖が盛んで、全国でも有数のアユ生産県です(平成26年度は 850万匹以上つくられました)。 そのため、数万匹に1匹とも言われるコバルトブルー色のアユが比較的多く誕生 するのだろうと思います。 とってもきれいです。 そして、今年はなんと! 珍しくてかわいいアユもいます。 ジャジャーン!
わかりますか? 普通のアユよりも体が短いアユです。 こんなアユ、私は初めて見ました・・・まるで足の短い私のようです。 普通のアユと一緒に1匹だけ泳いでいます、ぜひ探して見てください。
関連記事
-
-
今年もサケがやってきた!
水遊園の横を流れる那珂川では、今年も海からサケがやってくる季節になりました。 例年、10月下旬
-
-
ヤマメの赤ちゃん展示してます
ヤマメの幼魚を展示しています。まだ4cmほどの小さな子どもでとってもかわいい姿です。ぜひご覧くださ
-
-
ドジョウマンション!?
こちらの写真は、一見ごく日常的な水槽。 ……ではない!! 下の方に目が行った瞬間。
-
-
コバルトアユ2匹目登場!
コバルトブルー色のアユを展示しました! 栃木県はアユの養殖が盛んなためか、体の色がコバ
-
-
サケの卵展示開始!!
今日から、サケの卵の展示を開始しました。 例年だと、水遊園の隣を流れる那珂川に遡上し
-
-
コバルトブルーのニジマス
那珂川上流の水槽に「コバルトマス」を展示しました! コバルトマスは、ニジマスの突然変異で生まれ
- PREV
- 大好評だよ、金魚展!
- NEXT
- アマゾン水槽で変わった魚発見