春の陽気に日向ぼっこ
公開日:
:
その他
ポカポカとあたたかくなってきましたね。
水族館の生き物たちも、そんな陽気を楽しんでいるようです。

朝日が差し込みコイたちが気持ち良さそうに泳いでいるでしょう。
この水槽は那珂川の下流を表現しています。

コイの他にもナマズやゲンゴロウブナを見ることができるんですよ。
ただ、日向ぼっこをしているようには見えませんね・・・。
こちらの写真の右上の方に注目してみてください。

水上のアクリルがくもっていてごめんなさい。
でも、この写真にその日向ぼっこをしている生き物がいるんです。
さぁ、どこか探してみてください。
・・・正解はここ!

分かりづらっ。
ということで、そのアップです。

ねぇ、いたでしょ。
こちらはミシシッピアカミミガメでした。
天気の良い日は、こんな感じで水槽から自分ではい出し
石壁の上で日向ぼっこしていることが多いんです。
他の場所にも日向ぼっこメンバーがいました。

まずは、こちら。
ピラルクーも泳いでいるアマゾン大水槽です。

モンキヨコクビガメ!雌雄で仲良く日向ぼっこ♪
そして、こちら。
アマゾン大水槽の上の方を見上げると・・・。

石の上にグリーンイグアナ。
今日は、控えめな感じで首から先しか見えていませんでした。
そして、最後に。

日向ぼっこ!?をしながら朝食を食べているカピバラの茶々丸。
私も今度のお休みに、日向ぼっこしようかな。
関連記事
-
-
エイリアン?!恐竜?!
飼育係は生き物の世話をしているだけではなく、標本をつくる仕事などもしています。 今日ご紹介する
-
-
オオタニシを展示しました
栃木県内には、マルタニシ、オオタニシ、ヒメタニシの3種類のタニシの仲間が分布していますが、この度、オ
-
-
おもしろ魚館再開館!パート2
さぁ、今回のネタは再開館に伴って新しくなった展示ゾーンをご紹介します。 紹介するエリアは、み
-
-
ガラ・ルファ増量中!
タッチング水槽でみなさんの手をきれいにしているガラ・ルファがこれまでの250匹から100匹増えて、3
-
-
アマゾン水槽に新たなカメが仲間入り!
アマゾン大水槽ではこれまで、魚のほかにカピバラとモンキヨコクビガメ、グリーンイグアナを展示していまし
-
-
最近の出来事 その3
前回からの続きで、 7.ムギツクも仲間入り こちらもツチフキ同様に、栃木県南部に生息して
-
-
タッチング水槽リニューアル!
小さなお子様はもちろん、大人の方々にも楽しんでいただいていたタッチング水槽をリニューアルしました!
-
-
アマゾン調査隊出発!
本来であれば、現在開催中の春の企画展で展示している生き物たちを紹介するはずだったのですが・・・。
- PREV
- ドジョウマンション!?
- NEXT
- ニジマス無料配布