時間がないぞ!いそげ、急ぐんだ!
7/11から水遊園では、夏の企画展と夏のさまざまなイベントが始まります。
今か今かと心待ちにしている方がいる(はずです)一方で、我々飼育員は終わりの見えない作業量から、「夏よ、あと1ヶ月遅くなってくれぇ」と心の中で叫んでいるとかいないとか。
どんな準備かというと、企画展準備の主なものだけでも「会場作り」「展示物の準備」「生き物の入手と水槽への収容」「解説パネル類の作製」などがあります。
現在の状況はこんな感じです↓
どうです?ぜんぜん出来ていないでしょ?笑
なでしこジャパンの間逆を行くぐらい、ゴールは程遠い状況にあります・・・。
それでも一日一日と開催初日は迫ってきます。なんとかなるんでしょうか?いや、何としてでもなんとかしなくてはならないんです!
水遊園は「たくさんのイベントをやる水族館!」
とは言っていないんですが、たくさんのイベントをやっています。特に夏は多いんですよ。ひと夏で結構な数のイベントを実施していまして、大体、飼育員1人につき1イベントは準備担当がいます。イベントも企画展と同時期に始まりますので、企画展の準備のほかに、イベントの準備もある訳でして、そりゃもう忙しさは200%増量中(当園比)です。
ザリガニグランプリの準備↓
ダイバーが「妖怪カッパ」になるための小道具を製作↓
開催初日まであと数日。ただ今、飼育員はもちろん、スタッフみんなが一丸となって準備中ですので、乞うご期待ください!
関連記事
-
-
大好評だよ、金魚展!
夏の企画展で展示している大量の金魚の管理で、毎日があっという間に過ぎてしまい、 企
-
-
春の企画展「観賞魚コレクション」まもなく・・・
3月から開催している、春の企画展「観賞魚コレクション」! 略して「観コレ」が間もなく5/8にグ
-
-
おもしろ魚館再開館!パート1
長らくお待たせしました! 4カ月間の休館を経て、昨日3月1日から「おもしろ魚館」が開館しまし
-
-
春の企画展が始まりました!
3月7日から、春の企画展「突撃!となりの外来種」が始まりました。 今回のテーマは「外来
-
-
冬の企画展の生き物たち
SNS映えがすることで人気沸騰!の冬の企画展は、ブルーのライトが主体で会場は青!青!青! 日中
-
-
15周年企画展の様子~ギャラリー編~
今回は、前回に続いて、ただいま開催中の15周年記念企画展“アマゾンアドベンチャー”について紹介します
-
-
2017年最後の特別展示生物だぁ!
2017年も今日で最後になりました。 飼育員にとって1年間はアッという間でした!
- PREV
- 巨大ウナギがやってきた!
- NEXT
- 土用の丑の日といえば、これでしょ!