平成最後の企画展
まもなく平成も終わりを迎えようとしています。3/8から「平成魚(ぎょ)うてんヒストリー」と題して、平成最後の企画展を開催中です!

その名のとおり、平成の30年間を魚などの生き物で振り返ります!
展示しているすべてを生き物に関係させていまして、たとえば「深海ブーム」では巨大なダンゴムシのような「ダイオウグソクムシ」を展示しています。


昆虫のカードゲームでバトルするものも子どもたちの間で流行しました。

海の中で繰り広げられる親子の感動ストーリーなんて、誰もが知る名作になりましたよね!水そうの前にいると、「カクレクマノミ」ではなく主人公の名前をいう人のほうが多いぐらいです。

もう19年も前のことなので、忘れている方も多いですが、2000年問題というのもありました。2000年にちなんで、2000匹の金魚も展示しています。

ダンゴの歌も流行しましたよね。

魚ではありませんが、ハムスターを主人公にしたTV番組も人気になりました。

平成の初期には人間の顔のように見えるコイ「人面魚」も話題になりました。

企画展ではほかにも「あったねー」「なつかしい」と言ってしまうこと間違いなしの生き物たちがいます。大人も子どもも楽しめると思いますので、ぜひ、お越しください!なにせ平成最後の企画展ですからね(笑)!

関連記事
-
-
時間がないぞ!いそげ、急ぐんだ!
7/11から水遊園では、夏の企画展と夏のさまざまなイベントが始まります。 今か今かと心待ちにし
-
-
飼育員の選ぶお気に入り金魚
大好評開催中の夏の企画展「金魚展」も、残すところあと数日。 50種類以上のたくさん
-
-
企画展がはじまります!
明日から、春の企画展「観賞魚コレクション」がはじまります! 企画展開催前夜は10回中10回、「
-
-
夏の企画展、大好評開催中!
気がつけば、夏の企画展「ゾクゾクは虫類と両生類展」が始まって1か月ほどが経ってしまいました(汗)。
-
-
コバンザメが仲間入り
魚たちを妖怪に見立てた、夏の企画展「妖怪フェスティバル」も大好評で終わりました。この企画展で展示して
-
-
新たな種類のエイ展示開始!
このタイトルを見て、「えっ、アマゾンコーナーにエイの新しい種類が仲間入りしたの!?」と思われる方が
-
-
素早い動きのチンアナゴいます
グレートバリアリーフの魚たちが泳ぐ海の水槽には、最近チンアナゴが仲間入りして い
-
-
Aquarium Halloween!
10月31日はハロウィン! ということで、今日10月2日から31日まで「アクアリウムハロウィン
- PREV
- 今年は獅子舞が泳いでます・・
- NEXT
- ヤマメの赤ちゃん展示してます